ソートー! ソートー! 場内は一変して“総統コール”一色に。高田総統はにこやかに微笑み、「気分がいいから帰ろう。もう充分だよ、諸君」と、なんと何も喋らずに満足して帰ろうとする。
すると場内は大ブーイングに包まれた。これに高田総統は「今どき、ブーイングは古いな。ソートー、ソートーコールだよ」と要求すると、再び場内にはソートー、ソートーというコールが。ところが、高田総統は「もういいよ!」と自分で要求しておきながら一喝!
「諸君、私の右手を見たまえ」と、右手をかざす高田総統。すると何と、そこにはトレードマークでもある葉巻がないではないか!
「オーダーメイドのキューバ産最高級の葉巻がないんだ。私の重要なアイテムを、私の秘書が忘れてきた! お陰でテンションが低くて仕方がない。今日は短く終わらせる」と言うと、やはり場内からは高田総統劇場を楽しみにしていたファンからブーイングが沸き起こる。
「だって、ないんだもん」と、子供のように駄々をこねる高田総統!
「親愛なるモンスター軍信望者の諸君、今宵も我がモンスター軍…いや、私のこの偉大さを存分に堪能していただけたかな? 恒例の挨拶をしておこう。我こそが高田モンスター軍総統、高田だーっ!」と、今夜はなぜか語尾を延ばす高田総統。
「ハッスル・マニアまでの3連戦で、ハッスル軍は消滅する事になる。この世からハッスル軍が本当に姿を消す時が来た。にも関わらずこの緊急事態に、道場開きに大忙しのチキンくん! キミはいつまで経っても、プロレスに身が入らないな」と、先日、地元の茅ヶ崎に小川道場を設立したばかりの小川を挑発する。
小川は「こっちは現役なんだよ。どっかの誰かさんみたいにいいご身分じゃないから、道場経営のノウハウってやつを、ちっとは教えてもらおうじゃないか」と挑発。
しかし、高田総統は「ひとつだけ教えてやろう」と言い放ち、「あそこはな、場所が悪い! 遠いんだよ!」と小川道場の所在地にケチをつけた。
「はぁ? 茅ヶ崎のどこが遠いんだ! 海は綺麗で空気はうまいんだよ!」と言い返す小川。
そこで石狩が口を挟む。「川田さん、目を覚ましてください! 高田総統のヤローに騙されてるんだ!」と訴えるが、高田総統は何食わぬ顔で「おい、人の話に割り込むな! 大体、お前は誰だ?」と石狩の気持ちを踏みにじる。
すると川田が「俺は元からモンスター軍なんだよ。残念だな。お前はもう俺の付き人じゃないから、そこの小川道場で働いたらどうだ? 金はいっぱい持ってるぞ」と突き放す。
小川はそんな川田に、「お前の根性は本道に捻じ曲がっているな。大体、おめぇがどこに行こうが知ったこっちゃない。この裏切り者め!」と三行半を突きつけ、「礼はキッチリと返させてもらうからな」と制裁を宣言する。
大谷も「この裏切り者! 二度とへらず口を聞けないように、その中途半端な歯並びをギタギタにしてやる!」と挑発。
しかし、川田は「大仁田」と大谷の名前を間違え、「巷ではお前は、江頭2:50って言われてるぞ」と痛い所を付き、大谷は頭を抱えてしまう。さらに川田は「こっちこそ、その寂しくなった髪の毛を全部抜き取ってやってもいいぞ」と、さらに痛い所を突く。大谷は顔を覆い、精神的に大きなダメージを受けてしまった。返す刀で川田は「チキン、お前も成長しないヤローだな。あの腰振りヤローと一緒に、芸能活動でもしたらどうだ」と小川にも牙を剥く。
小川は「青森で血祭りにしてやる!」と川田との対戦を宣言し、「それからインリン! HGは女だからって容赦しないぞ」と挑発したが、インリン様は「私の心配より自分の心配をしなさい」と薄笑い。
「言っておくが、私がこれから創造する世界にキミたちは邪魔なんだよ。せいぜいハッスル・マニアまで思い出つくりをしろ。では諸君、青森でお会いしよう。バッドラック!」と高田総統は言い残し、引き上げていった。
リング上では傷ついた石狩が、号泣していた。その姿を見た大谷は、「おい石狩、いつまでもウジウジしてんな。次の青森で叩き潰してやれ!」と檄を飛ばし、黒田も「ボコボコにしてやって、見返してやれ。どーですか、お客さん!」と元気付ける。
小川は「今日は頑張った。今日はお前が締めろ!」と、エンディングハッスルの大任を石狩に譲った。「ここまで順調に来てんだから、バチッと締めてくれ」とのキャプテンの言葉を受け、「僕でいいんですか?」と問いかける石狩に、観客席からは“太一コール”が沸き起こる。
「本当にいいんですか? では、やらせていただきます。言いたい事をいいます。川田のバカヤロー! ぶっ殺すぞ!」と石狩は威勢よく言い放ち、スリーツーワン、ハッスル!ハッスル!!と見事に大会を締めて見せた。
次回、青森ではどんな波乱が待ち受けているのか! ハッスル・マニアまでもう目が離せない!!
14分41秒 パワーボム→エビ固め
試合前、珍しく熱心にトレーニングを行う石狩。ポスターを見つめると、「川田さん…」とせつなそう。
そこへタッグを組む大谷と黒田がやってきた。「あんまり気を落とすなよ」と優しい声を掛ける大谷。「今日はよろしくお願いします」と、これも珍しくしっかりと挨拶する石狩であった。
「師匠だからって遠慮せず、いったれ!」と檄を飛ばす黒田に対し、石狩は「なーに言ってんですか! 僕のアーイ!で目を覚まさせてやりますよ」と頼もしい。「付き人歴2年の僕から見れば、弱点だらけなんですよ。方向音痴だし、時間にルーズだし、僕がいなくてあのおっさんは困ってますよ」。
しかし、そう言いながらも石狩はハッスルKのTシャツを手に取り、「このTシャツを川田さんだと思って…」と言いかけたところで、ヘックション! とくしゃみ。するとあろうことか、そのTシャツで口を覆い、鼻と口を拭うと汚れたTシャツをその場にポイッ!
その様子を見つめていた黒田は、「あいつ、意外と大物かもしれませんよ」と言い、頷く大谷だった。
閉じる 高田総統カラーのパープルのガウンに身を包み、モンスターKと化した川田が登場。石狩が早くも向かおうとするが、川田は全く無視。そんな石狩にFUJINとRAIJINが殴る蹴る、しかし、石狩はスルスルとよけて同士討ちを誘い、コーナーに陣取る川田に「出て来い」と誘う。
そんな思いは、RAIJINに踏みにじられた。石狩を蹂躙するRAIJIN。そして川田にタッチ。が、川田は石狩を相手コーナーへ投げつけ、大谷を指名する。
川田のエルボーと大谷の張り手が激しく交錯。川田は逆方エビ固めで大谷を捕らえると、FUJINにタッチ。FUJINのラリアットでフラフラになる大谷。しかし、ニールキックで逆襲し、黒田にタッチ。黒田は椅子でFUJINに一撃を加えるも、逆に椅子を奪われて椅子が曲がるほどの打撃を何発も喰らう。
RAIJINにタッチ、黒田はRAIJINの両足をリング下から掬うと、コーナーポストを利用しての急所攻撃だ!
タッチを受けた石狩がミサイルキック。が、あっさりとRAIJINに逆襲を受け、FUJINのラリアットで宙を舞う。FUJINのリフトアップスラムでも軽々と投げられ、スープレックスで吹っ飛ばされる。
RAIJINは「タイチ、カモン!」と挑発するが、石狩の平手打ちは全く通じず、逆にブレンバスターを喰う。RAIJINの逆方エビ固め。ロープににじりよるが、引きずられてリング中央へ戻される。それでも何とかロープエスケープに成功し、タックルでRAIJIにしがみつく。
這いながら石狩は大谷にタッチ成功。大谷と黒田はダブルドロップキックでFUJINをフッ飛ばし、RAIJINには顔面ウォッシュ! 「もう1回」コールを受けて、助走をつけての顔面ウォッシュだ。さらにもう一度アンコール。
大きなダメージを受けたFUJINだったが、ラリアットで逆襲。が、ダイビングヘッドバットをしくじり、出てきた黒田にラリアットで吹っ飛ばされる。
黒田はFUJINにもラリアットを決め、石狩にタッチ。石狩は「アーイ!」のコールと共にエルボーを決めるも、やはりFUJINに吹っ飛ばされてしまう。そして遂に、川田が登場!
石狩は決死のエルボー攻撃、しかし、川田のキックやチョップに一撃でダウンさせられてしまう。石狩も意地を見せてエルボーを返すが、ビッグブーツでまたもダウン。
川田は石狩の片手を掴み、チョップを入れては起き上がらせてのチョップ連打。一方的にやられまくる石狩! 川田はラリアットからフォールすると、カウントは2。
それならばと、川田はたっぷりとタメを作ってのパワーボム! ついに石狩は、かつての師匠にトドメを刺された。
すると、そこへ小川が乱入! 川田に話しかけようとするも、FUJINとRAIJINに蹴散らされてしまった。小川の思いは、やはり川田に通じないのか…。
「哀れなハッスル軍の諸君、ハッスル・マニアを前に、もう勝負は付いたんじゃないのか?」せせら笑うような声が場内に響き、高田総統がバルコニーに姿を現した!
9分57秒 爆YAMAスペシャル→体固め
ハッスル初のタッグタイトル、その名もハッスル・スーパータッグ選手権を争うため、トーナメント戦が組まれた。今回、金村&田中組VSジャイアント・シルバ&モンスター℃で1回戦が行われ、その勝者が11月3日のハッスル・マニアで豪華なベルト目当てに参戦を表明した安田忠夫&相撲ネットワークからのタッグパートナーと決勝戦を行う。安田のパートナーが誰なのかも気になるところだ。
閉じる リングに登場すると、さっそくジャイアント棍棒で金村と田中に襲い掛かるシルバ。
先発は℃と金村だ。この二人、果たしてかみ合うのか? 金村は℃に四方へむかっての「シー!」を要求。℃も調子に乗って℃ポーズをサービスする。すると、金村は体で「K」の文字を作って「キン!」というコールを要求。「キン!」「シー!」のコールで大盛り上がりの場内。しかし、一部のファンから「試合しろ!」ともっともな野次が飛ぶと、ここでようやく試合がスタート。
℃のローキック、金村のエルボーで「シー!」「キン!」と散々盛り上がったところで、両軍とも場外へ戦場を移す。
客席の最上段まで上がる℃と田中。シルバは壁に金村を叩きつける。そこを田中が救出に入り、シルバを客席に叩きつけた。一方、℃と金村は南側から北側へと戦場を移し、「キン!」「シー!」の抗争を繰り広げる。
最初にリングへ戻ったのは金村と℃。℃は椅子、机を次々とリング内へ放り込む。そして、机をセッティングするとシルバがトップロープに登り、机に寝かせた金村へダイビングボディプレスだ! 机は真っ二つに。
救出に入る田中へ、℃の鉄拳が飛ぶ。シルバは田中と金村を同時に捕らえてチョークスラムを狙うが、これは返された。
田中はスイングDDT、さらにスーパーフライを℃に決めるが、カウントは2。℃は折れた机を持ち、金村の頭を直撃。さらにシルバがチョークスラム。
しかし、田中は必殺の白いギターを取り出すと、℃の頭へ一撃! 倒れた℃に金村がダイビングボディプレス! 3カウントが入った。やはりハードコアルールでは金村&田中組が一枚上手だったようだ。
すると、勝ち名乗りを受ける金村&田中の前に安田が現れた。礼によってニヤけた表情の安田は、「せっかく後楽園まで来たのに競馬はやってないし、パチンコは出ないしよぉ」と訳のわからない愚痴をこぼし、「ハッスル・マニアの相手がてめぇら二人だって? 話になんねぇよ」と毒づく。
金村は「黙れ、借金王! そういう事は、人にゼニを返してから言え!」と正論を吐き、「お前みたいな信用のないヤツと、誰が組んでくれるねん!」とこれまた正論。「バカヤロー、俺一人で充分だ!」と、安田は二人に突っかかっていくが、あっという間に袋叩きに。
そこで何と、場内にサンダーストームのテーマ曲が鳴り響いた。やはり安田の角界の先輩、相撲ネットワークから連れて来るというタッグパートナーは、あの男なのか?!
出てきたのは白いコスチュームに身を包んだ天龍の双子の兄”の大ハヤブサだった。リングに上がると、グーパンチで金村たちを蹴散らす。
安田は「どうだ、ちゃんと連れてきたぞ!」と勝ち誇り、謎のマスクマンはしゃがれた声で「おい! 汚ねぇ手を使いやがって。11月3日は11月3日はな、オレの弟を連れてきてやるよ。天龍源一郎でいいか、このヤロー!」」と叫ぶと、マスクを脱ぎすてた。
大ハヤブサは金村と田中を蹴散らすと、さっさと引き上げていった。しかし、ついに天龍が参戦するとは…。ゴールデンロットに続き、ハッスル・スーパータッグ選手権の豪華なベルトも、安田の借金の返済にあてられてしまうのか…。
和太鼓の勇壮なテーマ曲にのって、鈴木健想と芸者姿の浩子夫人が入場。その先頭にはGMを追われてエージェントとなった、ケイ・ササハラの姿があった。健想は四方のコーナーへ飛び乗り、自らの肉体美をアピールする。
ケイ・ササハラは「コンバンワ! 私はここにいる健想、浩子と独占契約を結びましたエージェントのケイ・ササハラです」と挨拶。「私の手腕で契約を結びました。世界一のプロレス団体、WWEでエンターテインメントの真髄を学んだ二人です」と、得意気にアピールだ。ほんの1ヵ月前は、AD姿に身を落としていた男とは思えないほどの変貌ぶりである。
健想は「僕はスーパースターです!」と挨拶、「和泉、お前に何が出来るんだ? 俺は強いヤツとやりたいんだよ!」と吼えまくる。「そのとおり、世界の大物を舐めては困りますよ」とケイ・ササハラ。
「ひとつだけ言っておく!」と前置きした健想は、「タッグパートナーを連れてきてもいい。お前は怖いんだろう? でも、手加減はしない! 以上」と宣言した。
続いて、浩子がリング上に正座し、三つ指をついて礼。「鈴木浩子でございます」。すると、場内からは大・浩子コールが巻き起こる。
「本日は和泉流宗家の皆様に、ご挨拶に伺いました。節子様、ワイドショーで連日の盛況ぶりで、出来の悪いマヌケな息子を持ったご苦労、察します。風が吹いたら飛んでいってしまうようなあの細い体ですから、何でしたら節子様でもコーチのAKIRA様でも何人でも連れてきてください。私たち鈴木家、受けて立ちます」と浩子が宣言すると、場内は大喝采。
しかし、浩子は「だまらっしゃい!」と観客を一喝し、「大体、なんで世界のエンターテイナーがあんなド素人と試合しなければいけないんですか! あんなマザコンのもやっし子が、健想と試合をするなんて600年早いんじゃ、ボケッ!」と悪態をつく。
すると、バルコニーに今度は和泉元彌が登場! 狂言回しの口調で「和泉元彌でございます。健想選手、あたなには明るい未来が見えません。私が知恵と狂言力をもって返り討ちにしてあげます」と逆挑発。独特の口調のため聞き取りにくかったが、とにかく場内は大喝采だ。微笑を浮かべながら、去っていく和泉。
「だまらっしゃい、小市民!」と、和泉の登場に沸く場内を再び一喝する浩子。「11月3日のハッスル・マニア、私どもは和泉さんをボコボコにするつもりはありません。お命、頂戴申し上げます」と抹殺宣言を行った!
4分36秒 スコーピオンデスロック
リングインした軍鶏侍はさっそくマイクを掴み、「おい、GM! お前この間はよくも大そうな刺客を送り込みやがって! 小川さんにこっぴどく怒られたじゃないか!」と逆ギレ。しかし、草間GMは相変わらず他人事のように「まあ、よかったじゃないですか」。
怒りが収まらない軍鶏侍は「今日、俺が坂田に勝ったら、もう1回、青森で長州とやらせろ! 次はAHEでぶっ潰してやる!」と長州へのリベンジを宣言した。
草間GMは「まあ、勝てないと思うけどね。勝ったら長州さんとの試合を組みましょう」と約束。軍鶏侍は「よっしゃー、今日は絶対に勝つために、広島から俺の弟を連れてきたんだ。出てきんしゃい!」と、パートナーXを呼び込む。
その弟とは、頭に取っ手(小刀?)を付けたマスクマン、キャプテン・ハッスルの小刀こと藤井男魂(おたま)であった。
長州を相手に圧倒的な弱さを見せた軍鶏侍が、今夜も空回りしなければいいが…。
閉じる 軍鶏侍と男魂が先制攻撃、坂田とコールマンの背後から襲い掛かるが、あっという間に逆襲される。
しかし、男魂はコールマンのパンチをよけるとドロップキック、坂田のパンチも避けて空中殺法。だが…タッチを受けた軍鶏侍はさっそく自爆し、坂田に強烈なチョップを貰い、コールマンのパンチラッシュとタックルに為す術がない。スープレックスでも2度、3度とぶん投げられる。
すでにフラフラの軍鶏侍は、男魂にタッチ。すると男魂はミサイルキックでコールマンを吹き飛ばし、坂田の蹴りには蹴りで応戦、トップロープからのネックブリーカーも披露する大活躍ぶりだ。そこで出てきた軍鶏侍とダブルエルボーで坂田にダメージを与える。
そして、両者はトップロープに。男魂がダイビングエルボー! 軍鶏侍も必殺の“あたれば百発百中エルボー”ことAHEを繰り出すが、距離が遠すぎて届かない! またしても自爆である。
坂田はトラースキック、そして皮肉にも長州の必殺技であるさそり固め! これに軍鶏侍は高速タップ! 場内には「ええ〜」の声がこだました。
勝利を収めた坂田は「おい、草間! 長州はどうした?休みか。休んで何してんだ、現場監督だからな。お前らは揃いも揃ってバカばかりだ」と悪態をつき、「いいか長州、青森では息の根を止めて、老人ホームに送り込んでやるぞ!」と長州狩りを宣言した。
鳴り響く坂田のテーマソング。しかし、坂田は「ちょっと待て!マークが酒飲みてぇって言ってんだよ」と、パートナーに気を使う。コールマンは大喜び。
「マーク、今日は思う存分飲んでいいからな」と、試合中のアルコールを我慢したパートナーをねぎらい缶ビールを手渡した。
コールマンは「イクゾー!」と声をかけ、リング四方へ向かって「カンパーイ!」の掛け声。観客もこれに応え、気持ちよく一気にビールを飲み干すコールマンであった。
11分50秒 ダイビングエルボードロップ→体固め
ついにマスカラ・コントラ・カベジェラ(負けた方がハッスル軍なら髪の毛を切り、モンスター軍ならマスクを脱ぐ)で決着をつける事になったハッスル女子部。なぜ、このような究極の決着方法になったのかというと…。
「Ericaたちと白黒ハッキリつけさせろよ、このヤロー!」と、草間GMに詰め寄るアリシンZとブランカX。「切羽詰ってますね」まるで他人事のような草間GMに、「交渉して来い、このヤロー!」と命じた。
「という事ですが…」とEricaたちに、やはり他人事のように交渉に出かけた草間GM。「白黒つけるって何よ?」とEricaに聞かれた草間GMは、舞い戻って「白黒つけるって何ですか?」とアリシンたちにオウム返し。あっちにフラフラ、こっちにフラフラと両群の間を行ったり来たりする使えない草間GM。
さすがにアリシンもEricaもぶちキレ、「なんだこの、ハゲ!」「ハゲ!」「ハゲ!」と「ハゲ」のオンパレード。そしてついに、草間GMが逆ギレ!
「そんなに言うなら、大事なものを賭けろ! お前は髪の毛を、お前はマスクを!」とマスカラ・コントラ・カベジェラを要求したのである。「偉そうに! このハゲ! 上等だ、やってやる!」と、両軍が承諾。かくしてマスカラ・コントラ・マスカラによる、完全決着戦が実現したのである。
しかし、シリアスなルールが、こんなやりとりで決められたとは…。
閉じる アリシンが椅子を振り上げると、さっそく口喧嘩を始める両チーム。
先陣はアリシンとErica。「こんなことOKした覚えないんだから」というEricaに、アリシンとブランカが襲い掛かる。Ericaのダブルラリアットをよけ、二人がかりでブレンバスターを仕掛けるも、逆に投げられる。追い討ちをかけようとロープに飛んだEricaだが、島田二等兵にリング下から足を引っ張られてしまい好機を逃してしまった。
アリシンは椅子を取り出し、Ericaとマーガレットに一撃! ブランカがEricaをロープへ飛ばし、アリシンが椅子でカウンターの一発だ。さらに得意の椅子を抱えてのムーンサルトプレスにいったアリシンだったが、Ericaの下からの蹴りでカウンターを食らわした。Ericaは「よくもやったわね!」と椅子で仕返し。
ブランカにタッチ。バックからEricaを捕らえるが、投げる事は出来ない。「なんで女同士で闘わないといけないのよ。イケメンをつれてきなさいよ」と嘆くEricaに、ブランカが回転エビ固めを仕掛けるも、Ericaがヒップドロップで返す。だが、やはり島田がカットに乱入。
Ericaはアリシン、マーガレット、島田の三人をコーナーへ釘付けにし、ボディアタックを仕掛ける。アリシンとブランカは脱出し、逃げ遅れた島田だけが強烈な一撃をもらってしまった。ならばとEricaは島田にスティンク・フェイスだ。
ここで遂にマーガレット登場! 猛攻を加えるが、アリシンの椅子攻撃、ブランカのジャーマンで万事休す。ブランカはトップロープに登ってマーガレットを誘うと、マーガレットの腕にぶら下がるようにして腕十字を仕掛ける。
アリシンがマーガレットをパワーボムで投げようとするがショルダーースルーで返され、マーガレットがパワーボムを仕掛けるとアリシンが回転エビ固めで返すスピーディーな攻防が続く。。
マーガレットはキャメルクラッチでアリシンのマスクをはがそうとするも、ブランカとアリシンの逆襲にあってしまった。アリシンのムーンサルトでカウントは2!
ここでマーガレットのパワーボム、Ericaの灯油缶攻撃が炸裂!
灯油缶でアリシンに一撃を加えるEricaだが、カウントは2。Ericaはバックドロップ3連発、しかし、ブリッジで返すアリシン。それならばとEricaはトップロープに登りトドメに行こうとしたが、アリシンは椅子で一撃を加え、トップロープから転げ落ちたEricaへ椅子を持ってのムーンサルト! しかし、マーガレット決死の救出でカウントは2!
アリシンとブランカはロープに飛ばしての椅子カウンター攻撃を狙うが、Ericaにフライングボディアタックで返される。倒れた二人へマーガレットのフライングボディプレス、続いてエリカの強烈なダイビングエルボードロップ! アリシンにカウント3が入った!
「無様ね〜、約束どおりマスクを剥がしてもらいましょうか?」と勝ち誇ったEricaは、アリシンのマスクに手をかける。ブランカがそれを阻止しようとするが、マーガレットに抑え込まれてしまった。
そしてついに、アリシンのマスクが剥がされた! 髪の毛を引っ張られ、素顔をさらすアリシン。
「あら〜、マスクを被ってるからどんなにブサイクかと思ったら、酷いわ、このブサイクぶり! ブサイク! ブサイク! かわいそー」と、Ericaはブサイクを連発。
これにはアリシンも黙ってられない。「お前らの方がブサイクだ!」と言い返し、「この恨みは11月3日のハッスル・マニアで晴らしてやる! その時はビビるような姉さんを連れてくるからな、覚悟しろ!」と、不気味な予告。
しかし、能天気なEricaとマーガレットは、笑顔で勝ち名乗りを受けるのであった。
9分23秒 旋回式ライザーボム→体固め
颯爽と登場したジャスティライザー・グレン。その後ろでは青蜘蛛と黄蜘蛛が四つん這いで続く。にらみ合うグレンとハッスル仮面チーム。ヒーロー同士の火花が散る。グレンは青蜘蛛と黄蜘蛛を制して自らが先陣を切ろうとし、レッドに握手を求めるが、悪魔に魂を打ったグレンは手を差し伸べたレッドに平手打ちの奇襲攻撃。
閉じる オープニングちょっと太目のイエローと青蜘蛛の対戦に。イエローの軽い身のこなしに場内が沸く。
そして、レッドとグレンが登場。グレンのタックルをレッドが飛んでかわし、ドロップキック。グレンも風車式のバックブリーカーで逆襲する。レッドがピンチに陥ると、場内からはイエローの登場を即す“黄色コール”。その声に応えてイエローが出てくるが、モンスター軍が総がかりでハッスル仮面チームを蹴散らしていった。
青&黄蜘蛛は、ブルーの両足を持ってダブルの股先。黄蜘蛛がブルーをボディスラムで投げ、ロメロ・スペシャルだ。さらに、青蜘蛛が後ろからブルーに抱き付き、そのまま後ろへ回転してフロントのロメロ・スペシャル。
カットに入るハッスル軍だが、やはりおいしいところはイエローが持っていく。負けじとレッドがトップロープ越えのプランチャ、続いてイエローが空飛ぶ重爆撃機のプランチャを敢行すると場内大沸き。
リングに戻ったイエローが青蜘蛛にパワーボム、カウントは2。青蜘蛛の逆襲にあうも、ロープを使った回転蹴りから必殺のフライング・ボディソーセージ!! しかし、黄蜘蛛のカットでカウントは2。
レッドと黄蜘蛛の対決に。レッドは回転技を仕掛けるが、技のミスが多く不調のようだ。その不調さを突き、黄蜘蛛がレッドにノーザンライトスープレックスから足を細かく畳んでのデスロック。。
両軍はブルーとグレンにタッチ。グレンは華麗なジャンピングキック、立ち上がったブルーに黄&青蜘蛛が蜘蛛糸攻撃!! 身動きが取れなくなったブルーにグレンが旋回式ライザーボムを決め、カウント3!
勝敗が決したにも拘らず、ハッスル仮面たちに攻撃を加えるグレン&鬼蜘蛛たちだったが、そこへセイザーXが登場!
「グレン、お前は正義の心を忘れたのか? それとも俺たちへの嫌がらせか? 番組の主役が変わったのはハッスル軍のせいじゃない。大人の事情があるんだ!」と説得するが、グレンは剣を振りかざしてセイザーXと対峙する。
「分かった。お前が正義の心を踏みにじるなら、俺がお前を倒す! その時まで待ってろ!」と、ポーズを決めるセイザーX。正義のヒーロー対決、いよいよ待った無しだ!
リング上には草間GMが登場、すかさず飛ぶ「ハゲー!」との声。「ハゲは余計です。GMと呼んで下さい」と草間GMは観客に注意する。
「怒涛の3連戦の幕開けです。今夜のハッスルは最高のスタートにすべく、全て熱い熱いカードを組ませていただきました」とカードを発表を行った草間GM。
ところが、そこへインリン様がアン・ジョー司令長官と島田二等兵を従えて登場! インリン様はショートカットのウィッグに、ビキニスタイルという新たなセクシーコスチューム。
「暇でもてないプロレスファン諸君、高田モンスター軍ナンバー2のインリン様よ」とリング中央に陣取ると、場内から一斉に「インリンさまーっ!」と心の底から叫ぶ声が挙がる。
島田は「何が最高のスタートダッシュだ、偉そうに!」と草間GMに食ってかかり、アン・ジョーは「そうデース! ハッスルに必要なのはこのインリン様ですよ」、島田が「言ってみればインリン様がこのシリーズの主役なのだ」と追い討ちをかける。
「草間、あなたのノープランぶりには甚だ呆れるわ」とインリン様。
しかし、タジタジになりながらも草間GMも言い返す。
「ノープランなんかじゃありません。今日はオープニングVを持ってきました」
すると、スクリーンにはレイザーラモンHGが「フォー!」と登場!
「約4000の瞳で私の股間を見つめてくださーい」と、またしても無駄に自分の肉体をアピールするHG。そして、リング上のインリン様へ向かって、「そこの人、相変わらずセクシーさ0点の服ですね。11月3日のハッスル・マニアでは、どっちの腰使いが上か、白黒ショー、いや白黒ハッキリつけましょう。全面決戦、フォー!」と言いたい事を言うのであった。
宣戦布告を受けたインリン様は、「こんなもの、何だって言うの? 言っておくけど、あんな男の腰ごときに私が負けるわけがないわ。下半身の使い方なら、私の方が凄いわよぉ」と、意味深な物言い。
「おいおい、子供もいるんだぞ! お下劣な事を言うんじゃない!」と注意した中村カントクだったが、インリン様の鞭の洗礼を受けてしまう。
「私に卑猥だなんて、よくそんな事が言えたわね。この人の頭なんて、卑猥中の卑猥よ!」と、草間GMの頭を指差すインリン様。「島田、アン・ジョー、こいつらを私の視界から消しなさい!」と命じ、草間GMと中村カントクをリングの外へ追い払ってしまった。
「さあ、邪魔者がいなくなったところで、今宵の高田モンスター軍の宴を始めるわよ。イッツ・モンスター・タイム!」とインリン様の宣言で、『ハッスル・ハウスVol.12』は幕を開けた。
初代ハッスルガールの二人がなぜかビキニで登場、ハッスルDVDとハッスルマガジンを紹介してオープニングVから場内はハイテンション。
画面はパソコンを前にして、なにやら考え込む小川へと切り替わる。どうやら電車男のように、掲示板へ川田に裏切られた悔しさを綴っているようだ。
それにレスしたのは石狩。「ぼくも信頼してきた上司に裏切られて、キミの気持ちが分かるよ」と打ち込み、「くそー、川田のタコめ」とつぶやく。
さらにレスをしたのはGMの座を追われたエージェントのケイ・ササハラ。「人生どこで足元をすくわれるか分かりませんね」。そして、今度は大谷が「詳細キボンヌ」、Ericaが「もう一度、ちゃんと話し合ってみたら?」と続く。
「そうだよな。誤解かもしれないし…」と、書き込んでいるのが皆ハッスル関係者と気付かず、元気付けられた小川。
ところが、川田は記者会見で小川をボロクソに。再び傷ついてしまった小川は、掲示板へ悩むを書き込むのであった。
「ダメだ、前から嫌われていたらしい」。すると、それを読んだ二代目PR岸本が、「きもっ、あんたちょっと女々しいよ」と言葉は悪いが激励し、大谷、ケイ・ササハラ、石狩もそれに続いていく。
最後は、Ericaの「あなたは一人じゃないのよ」という励ましに、元気付けられた小川。しかし、書き込み主がErikaとは気付かず、「いい娘だな〜」とにやけてしまう小川であった。
「和泉ばかりに話題を取られて情けないぜ。セイザーXも仲間になったしな。裏切った事を、絶対に後悔させてやる!」と、すっかり元気になった小川に、中村カントク、Erica、石狩、GMが「ハッスル!ハッスル!」とさらに元気付ける。
「よーし、俺はハッスルするぞ!」と、小川も立ち直った。
『ハッスル・ハウスVol.10』キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!